
2021年に全米公開が予定されているマーベル映画「シャンチー」。原題は『シャンチー・アンド・ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス』となります。主演はカナダ育ちの中国人俳優「シム・リウ」。
マーベル実写映画(MCU)ヒーローとして黒人ヒーローのブラックパンサーが大成功していることもあり、中国人ヒーローのシャンチーにも期待が持たれています。
シャンチーは中国のカンフーマスターで、マーベルシネマティックユニバース(MCU)のフェーズ4に初のアジア人ヒーローとして登場予定です。
また、真偽は定かではありませんが、クローン生成能力を駆使して闘うという噂もあるようです。
現状、マーベル映画『シャンチー』に関する情報は英文のマーベル原作コミックを読まなければ分からない状況です。
今回はシャンチーがどのようなキャラクターなのか原作マーベルコミックの情報を元に解説します。
また、マーベル映画の関連情報として以下についてもご覧ください。
Contents
シャンチーの能力スコア
(c)marvel
エネルギー:3
戦闘スキル:7
知性:4
スピード:4
パワー:3
※上記はマーベルコミック原作コミックを元に算出された値となります。
原作マーベルコミックにおけるシャンチー
シャンチーはブルース・リーの映画『燃えよドランゴン』に影響されて生まれたマーベルキャラクターで初登場は1973年。
国際犯罪者であるシャンチーの父フー・マンチュー博士は子供を育て、シャンチーと名づけました。
彼は中国の隠された古代の要塞で、父親の邪悪な目論見を全く知らずに、武道と勉学に励みました。
屈強な青年に成長したシャンチーは父親にジェームズ・ペトリ医師を暗殺するという任務を任務を与えられ、ミッション中にスミスという名の英国の秘密エージェントと接触、そこで父親の悪事を知り、父親と対立すること、正義の道に進むことを決めました。
シャンチーの能力
マーベル原作コミックの情報を元にシャンチーの能力を解説します。
シャンチーは普通の人間ですが、カンフーによって極められており、一般人を遥かに上回る能力を発揮します。
以下ではどんな能力を持っているのでしょうか。解説していきます。
カンフースキル、近接武器
シャンチーは父親のもと、カンフーを中心に戦闘訓練を受けており、マスター・オブ・カンフーと称される程の武術を習得しています。
カンフー限らず、様々な格闘関連の技術に精通しており、実践的の中で武術以外の能力を持つ相手にも柔軟に対応します。
また、精神的に自身を高めることで限界突破する奥義も体得しており、あらゆる物理的な衝撃や痛み、精神的な攻撃すら無効にします。
近接武器の扱いにも慣れており、トンファー、ヌンチャクはもちろん鉄パイプなども自在に使いこなすことができます。
クローン生成
原作マーベルコミックにおいて、シャンチーは自身のクローンを生成する能力を使用する回があります。
武術の達人ということもあり、己の肉体のみで戦ってほしいところではありますが、クローンを精鋭して複数人でタコ殴りなんてことも?
海外のメディア(FanoomWize)でプロット案と共にシャンチーがクローンを駆使して闘うことが言及されており、原作コミックの画像も引用されています。
武術の達人が複数人で闘うのは何とも違和感を感じますが、クローン能力が実写映画に登場する可能性もあるようですね。
スピード・動体視力
シャンチーは常人を遥かに凌ぐスピード、動体視力を持ち合わせています。
戦闘における速度や持久力はもちろん、銃弾を回避することもできます。
MCUフェーズ4以降ブラックウィドウが不在になってしまうこともあり、彼のアクションには期待が高まります。
人体のツボ、神経系を熟知している
シャンチーは人体のツボや神経系に精通しており、相手のツボをついて、麻痺状態にしたり、時には死にいたら閉めることもできます。
また、自身の神経系をコントロールすることで、洗脳を解いたり、解毒や止血を行うことも可能です。
映画シャンチーの見どころ予測
まだまだ公開は先ですが原作の情報を元にマーベル映画『シャンチー』の見どころを予想してみましょう。
戦闘アクション
現在のMCUですが、キャプテンアメリカ、ブラックウィドウがリタイアしたため、生身で近接戦闘を行うキャラクターがいなくなってしまいました。
映画には必要不可欠なアクション要素であるため、フェーズ4以降はシャンチーがそのポストを担うことに違いありません。
最先端武器の活用
マーベル原作コミックにおいて、シャンチーはスターク製の2対の金属ヌンチャクを使って戦闘をしたことがあります。
スターク製のヌンチャクは攻撃の際に爆発を伴う非常にアクションに富んだものでした。
映画でも最先端技術と武術の融合を感じれるシーンを観れるのではないでしょうか。
アントマンとの共闘
原作でシャンチーはピム粒子を使い小さくなったことも、今後もMCUに登場するであろうアントマンとどのように連携するかも見どころです。
まとめ
今回は2021年に公開予定のマーベル映画『シャンチー』に登場する中国カンフーマスターのシャンチーについてご紹介しました。
最近のMCUは単独映画で各キャラクターのブランディングに成功していますし、王道の戦闘スタイルで戦うシャンチーも非常に魅力的なキャラクターとして描かれるのではないでしょうか。
シャンチーの他にも今後のマーベル映画で登場する可能性のあるキャラクターはマーベルキャラ図鑑で紹介しています。