
水の心の戦士、青のクウガが真骨彫に登場。
バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ 真骨彫 製法 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームのレビューです。
■作品名:仮面ライダークウガ
■発売日:2021年02月15日発送
■価格:¥6,600(税込み)
■個人的評価
劇中再現度 :★★★★☆
可動範囲 :★★★★☆
プレイバリュー:★★★★☆
コスパ :★★★★☆
Contents
真骨彫 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームのパッケージ
パッケージはいつも通り真骨彫デザイン。ドラゴンフォームの頭部アップが印刷されています。


側面には銀の箔押しでMASKED RIDER KUUGA DRAGON FORMの文字。背面ではドラゴンロッドを使用したアクションポーズが紹介されています。
真骨彫 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームのレビュー
全身のスタイル。胴体、肩以外はマイティフォーム共通ですね。
背面。肩アーマーが黒い小型のものになり、身軽な印象に。
頭部のアップ。複眼、額のブルーのクリアパーツが綺麗です。


目の下からは金のラインが伸びており、一周する形で左右が繋がっています。


胸は胸筋のようなデザイン。変身ベルトアークルはドラゴンフォームに対応した青色のカラーに。造形が細かいですが塗り分けは正確。


肩アーマーはシンプルな黒。方の付け根には古代文字が掘られています。ブレスレットは金とブルーで塗装されています。


膝のアーマーは金とメタリックブルーで塗装。アンクレットの丸い部分はクリアブルーで再現。
真骨彫 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームの付属品一覧
交換用手首は平手が2種、武器用持ち手の3種が付属。
青のクウガ、ドラゴンフォームが使用する武器、ドラゴンロッドが付属。伸縮ギミックはありませんが、かなり細かく造形されています。


ロッドの先端の丸い部分はクリアパーツで、内部には古代文字が確認できます。持ち手部分にも古代文字が掘られていますが文字がつぶれているので桜子さんでも読み解くのは困難でしょう。
真骨彫 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームの可動範囲
可動範囲はマイティフォーム、ペガサスフォームに準ずるので割愛。
真骨彫 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームのアクション
最後にアクションポーズ。ドラゴンフォームに超変身。
独特の中国拳法のような構えが印象的です。
パンチ力が弱くなってる!?
肩の可動を邪魔するパーツがないのでフレキシブルに可動します。
ビルの屋上までジャンプ。
着地。全身のメタリックブルーのカラーリングが綺麗です。
ライトの当て方によって印象が変わるのが面白い。
水の心の戦士、長き物を手にして敵を薙ぎ払え。
その辺にある長い物をドラゴンロッドに変化させて戦闘。
構え。少し短い気もしますが、それほど気になりません。
ドラゴンロッドを脇に抱えるようなポーズも可能です。
全身よく動くのですが、動かしているとたまに膝アーマーが落ちる事があるのが少しだけ気になりました。あまりに気になる人は接着してしまっても良いかも。
ジャンプして渾身の突き。必殺技のスプラッシュドラゴン。
別角度から。
昔ガンバライドを初めてプレイした時にクウガドラゴンフォームのSRカードが出たのはいい思い出。
まとめ
バンダイスピリッツ S.H.フィギュアーツ 真骨彫 製法 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームのレビューでした。
本体のほとんどのパーツはマイティフォームからの流用で、変わらずのハイクオリティ。新規造形のドラゴンロッドは造形も細かく、塗り分けも綺麗でした。先端のクリアパーツも美しく、中の古代文字が見えるところまで再現されている点は流石の真骨彫といったところ。
タイタンフォームも発売が決まっているので、その調子でライジングシリーズもフォローしていって欲しいですね。